- 東成区鶴橋の整形外科「山本整形外科」>
- 交通事故治療
- 大阪市鶴橋の交通事故治療は山本整形外科へ
- 交通事故に遭ったら
- このような場合はご相談ください
- 交通事故によるケガの特徴
- 交通事故によるケガで多い症状
- 検査・診断・治療など医療行為は整形外科でのみ実施
- 当院の交通事故治療について
- 当院では弁護士をご紹介できます!
- 交通事故Q&A
- 交通事故治療も初診予約に対応しております!
大阪市鶴橋の交通事故治療は山本整形外科へ

大阪市東成区の山本整形外科では、交通事故の怪我やその後遺症の治療に対応しています。 交通事故によるむち打ち症、骨折、捻挫、打撲、脱臼などの怪我は、整形外科での治療対象となります。 特に頭部や背中、腰などを損傷した場合、後の生活に影響が出るほど重症化することもあります。
交通事故に遭われた際には、怪我の程度にかかわらず、必ず医療機関を受診してください。 早期に適切な治療を受けることで、症状の悪化や慢性化を防ぐことができます。
山本整形外科では、患者様一人ひとりの症状に合わせた丁寧な治療とリハビリテーションを提供し、一日も早い社会復帰をサポートいたします。 交通事故治療に関するご相談、ご来院を心よりお待ちしております。
交通事故に遭ったら
交通事故によるむち打ち症、骨折、捻挫、打撲、脱臼などの怪我は、整形外科での治療対象となります。 頭部や背中、腰などを損傷した場合、後の生活に影響が出るほど重症化することもあります。 交通事故に遭った際には、必ず整形外科クリニック・病院を受診してください。
このような場合はご相談ください
- 事故にあった
- 事故にあった後、痛みやしびれ、違和感が出てきた
- いま現在痛みはないが、念のため診察・検査を受けておきたい
- 今後症状が出てこないかが不安である
交通事故によるケガの特徴
- 長期化・後発の症状: 交通事故の怪我は、治癒までに3~6か月かかることもあり、症状が後から現れることもあります。 特にむち打ち症は、事故後しばらく経ってから症状が出ることが多いので、早めの治療が大切です。
- 強い痛み: 交通事故の衝撃は非常に大きく、強い痛みを伴うことがよくあります。
- 見えない損傷と精神的ストレス: 交通事故の怪我は、外見上分かりにくい内部の損傷を引き起こすことがあり、精神的なストレスも伴います。
交通事故によるケガで多い症状
むち打ち症、首や腰の痛み、可動域の制限、筋肉のコリ、頭痛、手足のしびれ、倦怠感、めまい、耳鳴り、吐き気、脱力感、消化器系の機能低下、食欲不振など、様々な症状が現れることがあります。
むち打ち症(頸椎捻挫)
むち打ち症は、交通事故などが原因で首がムチのようにしなることで起こる症状で、首から肩にかけての痛み、首の動きの制限、頭痛などが主な症状です。 レントゲン検査では診断が難しいことがあり、適切なリハビリテーションが早期治療の鍵となります。
検査・診断・治療など医療行為は整形外科でのみ実施
医療行為は整形外科でのみ行われ、医師が検査、診断、処置、薬物療法、リハビリテーションを行います。 整骨院や接骨院は医療行為ではなく、医業類似行為として位置づけられています。
当院の交通事故治療について
医学的根拠に基づいた診断
当院では、整形外科専門医が、レントゲンやMRIなどの精密検査を用いて、骨や腱の状態を詳細に把握し、医学的根拠に基づいた適切な診断と治療を提供しています。
骨折などの重大な損傷が疑われる場合はもちろんのこと、症状が軽微な場合でも、早期に検査を受けることをお勧めします。
その理由は、レントゲンやMRI検査によって、隠れた骨の損傷や腱の断裂など、重大な異常を早期に発見できる可能性があるからです。
整骨院や接骨院では、施術が主な役割であり、医師による診察や画像診断を行うことができません。そのため、重大な疾患を見逃してしまう危険性もあります。
痛みの緩和
痛みを放置すると、辛い症状が長引くだけでなく、周囲の組織が緊張し、血行が悪化することで治癒を妨げる要因にもなります。
また、痛みのある部位をかばうことで、他の部位に負担がかかり、症状が拡大する可能性もあります。
当院では、強い痛みでお困りの患者様に対し、薬物療法やブロック注射などを組み合わせ、迅速かつ的確な疼痛緩和に努めています。
様々な治療法を組み合わせることで、患者様の痛みを早期に軽減し、より快適な生活を送れるようサポートいたします。
理学療法士によるリハビリテーション
山本整形外科のリハビリテーション部門には、国家資格を有する理学療法士が在籍しており、医師の指示に基づき、医学的根拠に基づいた運動器リハビリテーションを提供しています。(リハビリテーションは予約制です。)
整骨院や接骨院では、柔道整復師による施術を受けることができますが、骨、筋肉、靭帯、関節、軟骨、神経といった運動器に対するリハビリテーションは、国家資格を持つ理学療法士のみが行うことができます。
予約不要の物理療法機器を用いた治療
山本整形外科では、予約なしでご利用いただける首・腰の牽引器、電気治療器などの物理療法機器を各種ご用意しております。
リハビリテーションのための時間がなかなか取れない方でも、お忙しい合間にお気軽にご利用いただけます。
後遺症診断書の発行
交通事故による後遺症の認定に必要な「後遺障害診断書」は、整形外科でのみ発行できます。
当院では弁護士をご紹介できます!

山本整形外科では、交通事故治療でご来院される患者様に安心していただくために、ベリーベスト法律事務所を紹介しています。
交通事故Q&A
q初めての事故で、何をすればいいか分からない
事故が発生したら、以下の手順を踏んでください。
1.警察への連絡
まずは警察署で被害届をだし、自賠責保険の請求に必要な「交通事故証明書」を交付してもらいましょう。
2.保険会社への連絡
基本的に加害者の保険が適応されるため、事故後は必ず加害者の氏名と保険会社をメモし、加害者の保険会社に当院に通院することを伝えましょう・
3.医療機関の受診
警察への連絡と保険会社への連絡が済み次第、すぐに整形外科へ受診しましょう。
q交通事故治療の費用はどれくらいかかりますか?
交通事故の治療費は、自賠責保険でカバーされるため、患者様の自己負担は不要です。
q健康保険を使用して交通事故治療を受けることはできますか?
交通事故による治療でも健康保険を利用できます。ただし、健康保険を適用するには、健康保険組合に「第三者行為による傷病届」を提出する必要があります。
q整骨院と併用して受診できますか?
交通事故治療においては、当院医師による定期的な診察が必須となります。
整骨院との併用をご希望される場合は、当院医師にご相談ください。