山本整形外科|東成区鶴橋の整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科・スポーツ整形外科|膝の痛み

膝の痛み

  • HOME>
  • 膝の痛み

膝の痛みの種類

変形性膝関節症

変形性膝関節症

膝関節の中にある軟骨が擦り減り、関節が変形した状態です。通常、膝関節の軟骨はクッションの役割を果たし、骨同士の摩擦を軽減しますが、擦り減った軟骨は元に戻りません。
動作時の関節の痛みと、水が溜まる(水腫)ことが主な症状ですが、進行すると安静時にも痛むようになります。こうなると歩行が困難になるため、早めの治療が大切です。

原因

加齢による関節の老化が主な原因ですが、肥満、外傷・関節炎の後遺症、骨折、先天異常などさまざまな原因が考えられます。

治療

薬や関節内注射、リハビリ、物理療法によって痛みと症状の進行を抑えます。足底板やサポーターを装着することもあります。
上記で効果が見られない、あるいは重度の場合には、手術を行うこともあります。手術では変形の矯正(骨切り術)、人工関節への置換などによって、関節の機能回復を目指します。

半月板損傷

半月板は、大腿骨と脛骨との間にある軟骨状の板で、膝関節がスムーズに動作するためのクッションの役割を果たしています。この半月板が損傷すると、膝を曲げ伸ばしした際に痛みや引っかかりを感じるようになります。
ひどい症状の場合には、膝に水が溜まる(水腫)、膝が動かなくなる(ロッキング)こともあり、こうなると満足に歩けないほどの痛みとなります。

原因

スポーツなどの外傷が原因で生じます。半月板は加齢に伴って傷つきやすくなるため注意が必要です。

治療

リハビリや抗炎症剤によって症状の改善を目指します。症状が軽度であればこれらで軽快が見込めます。
上記で改善がみられない、あるいは症状が繰り返すようであれば手術を行うこともあります。

前十字靱帯損傷

前十字靱帯損傷

膝の前十字靭帯は膝関節の内側にある繊維束で、脛骨のズレを防ぎ、膝関節のスムーズな可動をサポートしています。なんらかの理由でこの前十字靭帯が損傷した状態を「前十字靱帯損傷」と呼びます。
前十字靱帯を損傷すると膝周辺の痛みや腫れが生じるほか、膝の不安定感が出ることもあります。痛みや腫れは次第に引くことも多いですが、靭帯の損傷が治癒しているとは限りません。
痛みがないからと放置すると、膝くずれや半月板損傷に繋がることもあるので、安易な自己判断は危険です。

原因

主に外からの衝撃によって生じ(プチッという断裂音が起こることもあります)、スポーツ時のアクシデントが原因で発症するケースが多いです。

治療

前十字靭帯を損傷した状態でも、日常生活には差し支えないことも多いです。そのため、サポーターを装着して経過をみます。関節の動きを改善するためのリハビリを行うこともあります。
前十字靭帯は激しく損傷すると自然治癒しない可能性が高いです。そのため、スポーツを継続する方には、手術を勧めることもあります。

関節水腫(水が溜まる)

関節には関節液(滑液)という液体が存在し、関節がスムーズに動くための潤滑液の役割を果たしています。なんらかの理由で関節液の分泌と吸収のバランスがくずれると、体が吸収しきれない量の関節液が分泌され、「水腫」の状態となります。
とくに膝に水が溜まると痛みが生じるほか、膝の曲げ伸ばしや歩行に影響を及ぼすことがあります。

原因

関節の損傷・炎症、細菌・ウイルス感染、自己免疫疾患などさまざまな原因が考えられます。
水腫自体が関節疾患の所見の一つですので、原因を明らかにしたうえで適切な対処を行う必要があります。

治療

水腫自体は、注射によって水を抜くことで一時的に治まります。しかし、「水が溜まる=関節に異常が起きている状態」なので、関節に起きている異常を取り除かない限り、再び水が溜まってしまいます。

オスグッド病(成長期の膝の痛み)

太ももにある大腿四頭筋(だいたいしとうきん)が成長期に急激に伸びることで、膝の骨の一部を過度に引っ張ってしまう疾患です。とくにスポーツを行う成長期の子どもによく見られ、運動時の膝の痛みや腫れ、熱感などが生じます。

いわゆる「成長痛」と似ていますが、オスグッド病はスポーツに起因するという点で成長痛とは異なります。

原因

骨が未成熟な状態での激しい運動により、軟骨に大きな負荷がかかることで発症すると考えられています。

治療

基本的には膝を安静にして症状の軽快を目指します。症状が軽ければ安静のみで治まることもあります。なお、膝に負担がかからない範囲であれば、トレーニングは可能です。
痛みが長期化している場合には、オスグッドバンドという専用のサポーターを装着することもあります。痛みを我慢して運動を続けてしまうと症状はどんどん悪化してしまうので、早めの治療が重要となります。

06-6971-6252

初診専用WEB予約※リハビリはこちらから
予約できません