山本整形外科|東成区鶴橋・玉造・今里の整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科・スポーツ整形外科|疼痛

疼痛

整形外科での疼痛治療

痛みのことを医学用語で「疼痛(とうつう)」と呼びます。痛みは体に起きている異常を知らせるための重要なシグナルですが、不快な感覚であることがほとんどです。とくに耐えがたいほどの激痛や長期間に及ぶ痛みは、私たちの生活の質(Quality of life:QOL)を著しく低下させることがあります。
つらい痛みにただ耐えるのでも、無理に抑え込むのでもなく、適切に治療して「痛みと上手に付き合える状態」を整えることが、痛みの治療の目的となります。完全に取り払えないような痛みでも、適切な治療とリハビリテーションによって生活に支障が出ないようにすることは十分可能です。
大阪市東成区の山本整形外科では、痛みの治療の専門医である院長とリハビリの専門家である理学療法士が、皆様を悩ませる痛みを適切に緩和し、快適な日常を送るためのサポートをいたします。

痛みの治療には患者様との「情報共有」が重要です

痛みの治療には患者様との「情報共有」が重要です

痛みの程度は、他人では測ることができません。痛みの捉え方は人それぞれであるため、仮に同じ怪我・病気の方であったとしても、それを「どの程度苦痛に感じるか」まで同じとは限りません。これは医師も同様で、患者様がどの程度の苦痛を感じているかを正確に把握することは極めて困難です。
痛みの治療では、患者さまから得られるさまざまな情報(症状や生活環境、体質など)を、医師が総合的に判断して治療を行います。そのため「どこが・いつから・どのように痛むのか」など、痛みにまつわる情報を積極的に共有いただくことが、スムーズかつ的確な治療に繋がります。

痛みを緩和する方法について

薬物療法

薬物療法

鎮痛剤(痛み止め)を用いて痛みや炎症を抑える方法です。内服薬や外用薬(湿布や塗り薬など)などさまざまな種類があり、痛みの程度や種類によって使い分けます。
安易に痛み止めに頼ってだらだらと使い続けることは避けるべきですが、かといって痛みを我慢し続けると症状の悪化や慢性化に繋がり、治療が困難になることがあります。適切な使用を指示しますので、薬物療法について不安なことがあれば、気兼ねなくご質問ください。

整形外科で用いる主な鎮痛剤

非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)
ステロイド
慢性疼痛治療薬(デュロキセチン)
オピオイド製剤
鎮痛補助薬

注射療法

痛む部位やその周辺の組織に薬剤を注射し、患部の痛みと炎症を抑える方法です。主に以下の種類があります。

神経ブロック注射

局所麻酔薬を注射して一時的に神経の興奮を抑えることで、痛みを抑えます。神経が障害されることで起こる痛みに効果があり、周囲の血流を改善することで痛んだ神経や筋肉を回復させます。「人体が元から持っている治癒能力を補助する治療方法」と言えるでしょう。

トリガーポイント注射

筋肉の中に生じた、痛みの引き金となるしこりのことを「トリガーポイント」と呼びます。このトリガーポイントに局所麻酔薬を注射して、痛みを緩和させます。筋肉をほぐして血流を改善させます。
神経ブロック注射と同じく「治癒能力を補助する治療方法」ですが、神経ブロック注射では神経に直接麻酔薬を注射するのに対し、トリガーポイント注射では筋肉に対して行うのが大きな違いです。

関節内注射

関節にヒアルロン酸を注射し、関節で生じている痛みや炎症を抑える方法です。ヒアルロン酸は、関節に満ちている関節液に多く含まれていますが、加齢などによって減少すると痛みや可動域制限を引き起こします。
ヒアルロン酸の不足を直接補い、また、関節内での再生産を補助するのが関節内注射の目的です。

ステロイド注射

ステロイドは、副腎皮質ホルモンの一つです。炎症と免疫力の抑制に効果があるため、外用薬としても用いられますが、これを直接体内に注射することで、高い鎮痛効果と抗炎症効果が期待できます。
しかし、副作用もあるため長期的な使用には向かず、医師による適切な管理が必要です。

物理療法

温熱・低周波・牽引・超音波などの物理的なエネルギーを用いて、痛みの緩和と症状の改善、怪我の治癒促進を行う方法です。当院ではさまざまな医療機器を導入しており、患者様の負担を減らしつつ、効果的な治療が可能となっています。

リハビリテーション

患者様にあわせたマッサージやストレッチ、筋力トレーニングを行うことで、痛みを緩和しつつ、その原因を改善します。当院では「リハビリの専門家」である理学療法士がリハビリを担当し、皆様の1日も早い日常生活、スポーツへの復帰をサポートいたします。

06-6971-6252

初診専用WEB予約※リハビリはこちらから
予約できません