
「腰が痛いのは仕方ない」「歳のせいだ」と、慢性的な腰の痛みを諦めていませんか?
腰痛は、国民病とも呼ばれるほど多くの方が悩まされる症状ですが、原因は一つではありません。原因を特定せずに対症療法を続けているだけでは、なかなか根本的な改善にはつながりません。
玉造駅・鶴橋駅の近くにある山本整形外科は、地域密着型の整形外科クリニックとして、長引く腰痛の正確な診断と、患者様一人ひとりに合わせた専門的な治療を提供しています。
この記事では、腰痛の主な原因から、当院が選ばれる理由、そして腰痛から解放されるための治療アプローチについて詳しくご紹介します。
あなたの腰痛の原因は?まずは正確な診断が鍵
一言で「腰痛」といっても、その原因は多岐にわたります。痛みの部位や強さ、動作によって変化するかどうかなど、症状を詳しく伺い、画像検査によって痛みの原因を特定することが、治療の第一歩です。
腰痛を特定できる主な疾患(特異的腰痛)
整形外科を受診し、レントゲンやその他の画像検査で原因が特定できる腰痛は、全体の約15%程度と言われています。しかし、これらは時に神経症状を伴い、早期の適切な治療が必要です。
- 腰椎椎間板ヘルニア:背骨のクッションである椎間板の一部が飛び出し、神経を圧迫することで、お尻から足にかけての痛みやしびれ(坐骨神経痛)を引き起こします。
- 腰部脊柱管狭窄症:加齢などにより背骨の神経の通り道(脊柱管)が狭くなり、特に歩行時に足のしびれや痛みが増し、休むと改善する間欠性跛行を伴います。
- 腰椎分離症・すべり症:腰の骨(椎体)がずれることで不安定になり、慢性的な腰の痛みや神経症状を引き起こします。
- 骨粗鬆症による圧迫骨折:特に高齢者に多く、尻もちなどの軽微な外傷で腰の骨が潰れてしまい、激しい痛みが生じます。
原因が特定しにくい腰痛(非特異的腰痛)
画像検査で明らかな骨の異常が見つからない非特異的腰痛は、腰痛全体の約85%を占めます。これは、筋肉の緊張、椎間関節の炎症、仙腸関節の機能不全、または心理的なストレスなどが複雑に絡み合って生じていると考えられます。
山本整形外科では、特異的・非特異的を問わず、丁寧な問診と触診に加え、レントゲンを活用し、痛みの原因を深く掘り下げて診断します。
玉造・鶴橋エリアで山本整形外科が選ばれる理由
当院は、JR・近鉄・地下鉄の各線鶴橋駅から徒歩3分、玉造駅からも徒歩10分というアクセスしやすい立地にあり、東成区、生野区、天王寺区など広範囲から患者様にご来院いただいています。
専門医による正確な診断とオーダーメイド治療
当院の医師は、日本整形外科学会認定の専門医であり、豊富な知識と経験に基づき、一般的な腰痛から専門性の高い疾患まで幅広く対応します。
診断結果に基づき、患者様のライフスタイルやご希望に合わせて、最適なオーダーメイドの治療計画を提案します。
充実したリハビリテーション体制
腰痛治療において、薬や注射による痛みの緩和は重要ですが、根本改善にはリハビリテーションが不可欠です。
- 理学療法士による専門的なリハビリ:腰痛の再発を防ぐためには、固くなった関節の柔軟性の向上や、腰を支える体幹筋の強化が欠かせません。当院では、専門の理学療法士がマンツーマンで、一人ひとりの筋力や姿勢を評価し、適切な運動療法を指導します。
- 物理療法:温熱療法、牽引療法、電気刺激療法(低周波など)といった様々な物理療法機器を駆使し、血行を改善し、筋肉の緊張を緩め、痛みを緩和させます。
待ち時間を減らすための工夫と夜間診療
お忙しい方でも継続して治療を受けられるよう、WEB予約を導入し、待ち時間の短縮に努めています。また、平日は夜19時まで診療(木曜・土曜午後休診)しているため、お仕事や学校帰りにも安心してご来院いただけます。
その腰痛を放置するリスクと治療の目標
腰痛を「年のせい」と放置したり、市販薬などでごまかしたりしていると、慢性化し、痛みが神経に記憶されて難治性になってしまうリスクがあります。また、重篤な疾患(腫瘍や感染症など)が隠れている可能性もゼロではありません。
特に、安静にしていても痛みが続く、熱がある、下肢のしびれが急に強くなる、尿漏れがあるなどの症状を伴う場合は、すぐに専門医の診察を受けてください。
山本整形外科では、単に痛みを取るだけでなく、「腰痛の再発を防ぎ、活動的な日常生活を取り戻すこと」を最終的な治療目標としています。患者様と二人三脚で、この目標達成に向けて歩みを進めます。
玉造・鶴橋エリアで腰痛の根本治療をお考えなら、ぜひ山本整形外科にご相談ください。あなたの腰の悩みを、私たち専門家と一緒に解決しましょう。

